今回のYouTubeショート動画はお尻の筋肉である中殿筋のエクササイズです。
腰痛予防には股関節の周辺筋肉であるお尻の筋肉はとても大事で、その中の中殿筋は片足立ちになる時に使うべき筋肉です。
動画はこちら
片足立ちで行いますので体幹トレーニングやバランストレーニングも兼ねています。おしりを活性化して腰や膝への負担を軽減していきましょう。
予約優先制 妊婦さんOK
TEL:075-954-6563
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
AM9:00-PM9:00
定休日 毎週火曜日
JR長岡京駅及び阪急長岡天神駅より徒歩5分
一里塚幼稚園さんの隣。旧エピコットさん駐車場すぐ前
今回のYouTubeショート動画はお尻の筋肉である中殿筋のエクササイズです。
腰痛予防には股関節の周辺筋肉であるお尻の筋肉はとても大事で、その中の中殿筋は片足立ちになる時に使うべき筋肉です。
動画はこちら
片足立ちで行いますので体幹トレーニングやバランストレーニングも兼ねています。おしりを活性化して腰や膝への負担を軽減していきましょう。
おっとせいの営業は本日で終了しました。今年もたくさんの方に来て頂き本当にありがとうございました。
新年は5日(水)から営業します。1月は毎年恒例のお年玉企画をやりますので、楽しみにしていてください。
では皆さま、よいお年をお迎えください
動画はこちら
今回のYouTubeショート動画も股関節の筋肉である、「腸腰筋」のエクササイズです。
腰痛予防にはやはり股関節の柔軟性が大事ですが、ストレッチばかりで伸ばすばっかりではなく、軽い負荷を与えたりとエクササイズで使ってあげることも大事。
柔軟性も高まりますし、股関節が正しく使えることによって腰や膝への負担を軽減できます。
ぜひやってみてください。
今年は12月29日(水)まで営業(28日(火)は定休日です)
新年は1月5日(水)から営業します。
1月13日(木)は新年度総会・学会のため臨時休院となります。
寒い冬になりそうですので、みなさん体を温めて過ごしてください。
腰痛予防に股関節。股関節の動きを良くすることで腰や膝への負担を減らせられます。
今回は太ももの前〜お腹の静的ストレッチ。腸腰筋にアプローチしています。
動画はこちら
ポイントは腰を反らさないこと!
腰を反らしてのストレッチだとその腸腰筋という前側の筋肉が伸びません。動画では腰を反らさないやり方を紹介しています。腰痛、膝痛予防、ポッコリお腹など反り腰の改善にオススメです。
2022年1月18日(火) 蟹座の満月(ウルフムーン)という特別な日におっとせいにて占いが受けられます。
好評占い企画も第4弾!
ただいま希望者を受け付け中です。12月17日(金)まで予約を受け付けて
希望時間帯が重なったら、調整のうえ抽選となります。
今までは早い者勝ちだったのですが、今回は抽選になりますので
ゆっくりスケジュール調整してから応募頂けます。
詳しくはこちらを参照ください
今回のYouTubeショート動画は、腰痛予防に股関節 股関節の前側(足の付け根からお腹)のストレッチです。
動画はこちら
筋肉で言えば「腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)」のストレッチになります。
片膝付いて(ひざ下にはクッション置いた方が膝が痛くなくていいですよ)、足を前後に置き
後ろ足の前部分をストレッチします。股関節の姿勢や腰痛にとても重要な筋肉のストレッチになりますので
ぜひ覚えておいてください。