今回の腰痛予防シリーズは、「骨盤歩き(お尻歩き)」です。
動画はこちら
骨盤の可動域を広げる運動になり、腰痛予防につながると同時に、ダイエット効果も期待できます。
しっかりと骨盤を立てて、足が開かないように、膝と足の指を天井に向けて行いましょう。
予約優先制 妊婦さんOK
TEL:075-954-6563
「ホームページを見て・・・」とお電話ください
AM9:00-PM9:00
定休日 毎週火曜日
JR長岡京駅及び阪急長岡天神駅より徒歩5分
一里塚幼稚園さんの隣。旧エピコットさん駐車場すぐ前
今回の腰痛予防シリーズは、「骨盤歩き(お尻歩き)」です。
動画はこちら
骨盤の可動域を広げる運動になり、腰痛予防につながると同時に、ダイエット効果も期待できます。
しっかりと骨盤を立てて、足が開かないように、膝と足の指を天井に向けて行いましょう。
今回はぎっくり腰になってしまった人には特におすすめの動画です。
立って歩くよりも腰への負担が少ないし
骨盤まわりの運動になります。
ぎっくり腰の程度にもよりますので、くれぐれも無理にはやらないでくださいね。
動画はこちら
今回の「腰痛予防に股関節」は、前回に引き続きお尻のストレッチです。
動画はこちら
お尻の筋肉がかたいと腰に負担をかけてしまいますので、しっかりケアすべき箇所です。
今回のやり方は、よくストレッチされますので無理せずやりましょう。
おへそを太ももに近づけるようにすることがポイントです。
今回のYouTubeのショート動画はお尻のストレッチです。
股関節の中のお尻の筋肉を上手く使えていないと、腰や膝へ負担がかかってしまいますので
お尻をしっかりストレッチして動きやすくしておきましょう。
動画はこちら
今回は、いつもの腸腰筋のかたさチェックのやり方を紹介します。
動画はこちら
仰向けから片膝を抱えた時に、反対側の伸ばしている足の膝が浮く人は
その伸ばしている足の側の腸腰筋が硬い、もしくはうまく使えていないのかもしれません。
今までのショート動画を見て腸腰筋をしっかりストレッチしたり、
刺激を与えて活性化していきましょう。
今回もまた腸腰筋のストレッチです。
動画はこちら
以前に紹介したランジの姿勢から伸ばすやり方に、さらに体をひねってよりストレッチを効かせていきます。
息が苦しくなるほど体をひねらないように注意してくださいね。
腰痛予防には股関節、その中の太ももの裏の筋肉であるハムストリングスのストレッチです。
片足立ちでやりますのでバランス感覚・体幹トレーニングにもなります。
足の付け根から曲げるようにして、太もも裏の筋肉の伸びを感じながらやりましょう。
動画はこちら
なんと、おとくに整体おっとせいのLINEスタンプが出来ましたー
お店のイメージカラーであるオレンジで
元気いっぱいのおっとせいをイラストレイターさんにデザインして頂きました。
ぜひ買って頂いて、たくさん使って楽しんでください。
おっとせいLINEスタンプはこちら
今回のYouTubeショート動画は「腰痛予防に股関節」をテーマに腸腰筋エクササイズ(上級編)です。
前回は初級編でしたが、今回は体幹トレーニングも兼ねていますので上級編としました。
動画はこちら
ウォーミングアップとしても最適なのでぜひ取り組んでください。無理にやるよりは初級編から始めるというのも有りですので、
くれぐれも無理にやらないでくださいね。
今回のYouTubeショート動画は、「腸腰筋エクササイズの初級編」です。
動画はこちら
壁などに手をついた状態で太ももの上げ下げをしますので体が安定してやりやすくなります。
足のつけねを意識してしっかり足を持ち上げて、「腸腰筋」に刺激を与えてあげると歩きやすくなったり、腰や膝が楽になりますので、毎日5-10回だけでもやってみてください。